= Cntents Menu =
| TOP | 上野の山の文化施設案内 | 雑誌うえの紹介 | 加盟店紹介 | 上野MAP |

 
この夏の展示案内 下町風俗資料館 丸浜 晃彦

 最初にひとこと。平成4年(1992)、展示用として上野郵便局(当時)から入手し資料館前に設置された1号丸型ポスト(昭和24年登場)が、今年の3月から郵便ポストとして現役復帰しました。どうぞご利用ください。

下町風俗資料館前の丸型ポスト

 現在、当館では「正岡子規と上野公園」という小コーナーで、子規が訪れた公園内の風景写真等をその場所を詠んだ俳句とともに展示しています。公園入口の袴腰の階段、帝室博物館(現東京国立博物館)、彰義隊の墓、擂鉢山、不忍池、競馬場、東照宮、動物園、大仏など子規が目にした明治の風景です。その近くには、日本初のエスカレーター、観覧車やケーブルカーなど、公園で開催された博覧会の写真や会場図などの資料を展示しています。

上野公園入口 袴腰(明治中期.大正初期)

 また、7月19日(祝)までですが、企画展.写真と地図でつづる昭和20.30年代の浅草界隈.を開催しています。再建中の浅草寺、周辺の街並みなど、その光景は、高度成長期を迎える前の、貴重な浅草の記憶です。ちょっと前の浅草をご覧ください。うえの夏まつり期間中は例年の催し、自由参加の.ヨーヨー釣り.を昼の時間帯で行い、毎月の実演として、7月4日(日)、18日(日)に紙芝居をPM1時、2時、3時に行います。どうぞ、夏のひと時を当館でお過ごしください。

 

(まるはま あきひこ・下町風俗資料館専門員)

 


東京都文京区湯島3-44-1芦苅ビル  〒113-0034
TEL 03-3833-8016  FAX 03-3839-2765


Copyright (c)2002 Ueno Shop Curtain Meeting. All Rights Reserved.